iPhone FXチャートの一目均衡表を横断比較
iPhone FXチャートの一目均衡表を横断比較
一目均衡表にこだわり!各社のチャートを横断比較!
数あるテクニカル指標の中でも人気の高い一目均衡表。iPhoneのFXアプリでも一目均衡表が見たい!って声はよく聞きます。iPhone FXアプリではほとんどのアプリが一目均衡表を搭載していますが、見やすさについては個人差もあると思いますので、ここでは一目均衡表のチャート画面を横断比較し詳しくご紹介します。
一目均衡表とは、
昭和11年に日本で考案されたチャート分析法で、基準線、転換線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパンの5種類の線で構成され、2本の先行スパンに囲まれた部分は雲と呼ばれ、トレンドをつかむテクニカル指標として重視するトレーダーが多い。株式会社経済変動総研の登録商標であり、
一目均衡表公式ホームページもあります。公式サイトでは、一目均衡表の考案者、細田悟一(ペンネーム:一目山人)が記した方法論、相場変動論の原書が販売されていたり、勉強会も開催されていますので、一目均衡表を極めたい人は必見です。
一目均衡表公式ホームページ
一目均衡表搭載iPhoneアプリ
YJFX(iPhone Cymo)
バージョンアップで、ついに一目均衡表も搭載!スクロールや拡大や縮小など、操作性の良さ・反応の早さはさすが!
転換線、基準線、スパンの各パラメータ設定も可能です。
マネックスFX(FX anywhere)
色のメリハリが良く、一目均衡表が見やすいと感じるアプリで、チャートの拡大や縮小、スクロールも可能。
転換線、基準線、スパンの各パラメータ設定も可能です。
セントラル短資FX(クイックトレード for iPhone)
セントラル短資FXのiPhoneチャートもチャートの拡大や縮小、スクロールも可能
転換線、基準線、スパンの各パラメータ設定もできます。
インヴァスト証券 くりっく365(Smart365)
iPhoneアプリでは珍しい白地のチャート画面。一目均衡表と共にオシレーター系指標を最大3つまで同時に表示できます。
転換線、基準線、スパンの各パラメータ設定が可能
GMOクリック証券(iClickFX)
雲が薄いグレーでなく縦ラインで表現されている一目均衡表。
基準線、転換線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパンのON/OFFが設定可能です。
FXプライム byGMO(スマートフォン版取引ツール)
雲を赤と青で表現している一目均衡表チャート。ブラウザタイプの取引ツールながら、スクロールやトレンドラインの描画も可能と高機能。
パラメータ設定は不可
上田ハーローFX(スマートフォン・トレード)
横向きチャートにしても若干小さめなチャートで、拡大縮小、スクロールなどもできません。
パラメータ設定も不可
DMM FX(iPhone版 取引ツール)
チャートの拡大縮小、スクロール、パラメータ設定は不可
みんなのFX(iPhone & iPod touch対応アプリケーション)
チャートの拡大縮小、スクロール、パラメータ設定は不可
外為ジャパン(iPhone版 外為ジャパンFX)
チャートの拡大縮小、スクロール、パラメータ設定は不可