iPhone FXアプリ【iPhone Cymo】
iPhone FXアプリ【iPhone Cymo】徹底レビュー!
2011年12月5日iPhone Cymoがバージョンアップされ、トレール注文や自動利食い・損切り機能が追加されました!
YJFX【iPhone Cymo】
-
ログイン画面
ログインIDのみ保存可能でパスワードは都度入力が必要です。ログインボタンの下のWebサイトに移動するからブラウザを起動しiPhone専用サイトに移動できます。
-
iPhone専用サイト
iPhone専用に設計されたサイトで、iPhoneらしいアイコン風のインターフェイス。こちらから市況ショートコメント、経済指標、キャンペーン情報、セミナー情報などが閲覧できる。口座開設や資料請求もこちらから。
-
プライスボード
小数点以下二桁の数字が大きく強調表示されており、より実践向けのレート表示画面。こちらの2通貨ペア表示の他、4通貨ペア表示、リスト方式の3種類からお好みのの表示パターンを選択可能。
もちろん通貨ペアの並べ替えや表示のOn/Offも自由に設定可能です。 -
チャート
色使いがはっきりしていて視認性に優れるチャート画面。拡大縮小やスクロールができるので相場の流れがつかみやすく、操作性も指の動きに敏感に反応してくれるのでストレスなく分析する事ができる。チャートの見やすさと操作性を重視する人におすすめのアプリです。
足種はTick、1分足、5分足、15分足、30分足、60分足、2時間足、4時間足、日足、週足、月足に対応し、通貨ペアは12通貨ペアに対応。
ティックチャートのBid/Ask選択表示、日足表示も追加搭載されました。
横表示のチャート画面。幅が広くなる分、同じ足種でも表示できる期間が増えるのでより相場観がつかめます。
プライスボード画面や縦チャート画面表示時にiPhoneを横に倒せばチャート自動で横表示に切り替わります。 -
テクニカル指標
トレンド系は、移動平均、ボリンジャーバンドを搭載し、各種パラメーターの設定も+とーのボタンで設定しやすい。
しかし、多数のテクニカル指標を搭載する他社アプリが出てきた今、トレンド系2種で一目均衡表も無いのは辛い。今後のバージョンアップに期待。
いよいよ平均足、一目均衡表、EMAが追加搭載されました!!しかも平均足は重ねてテクニカル指標も表示できます!
オシレーター系は、ストキャスティクス、MACD、RCI、RSI、DMI(ADX)を搭載。
-
新規リアルタイム注文
新規リアルタイムの注文の画面。
発注可能数量も1タップで確認出来るようになった新規リアルタイム注文画面。自動利食い/損切り設定も可能になり益々注文がしやすくなりました。
注文は直接数字を入力する事もできるが、+ーボタンで入力する事もでき直感的でわかりやすく、標準新規注文数量や注文単位、スリッページポイントなど初期値を予め設定しておく事もできるので便利です。 -
新規指値・逆指値
注文名を意識させることなく直感的にOCO注文、IFD注文、IFO注文の複合注文を発注可能です。
-
決済リアルタイム注文
決済リアルタイムの注文の画面。
ポジション明細も1タップで確認でき分かりやすいリアルタイム決済画面。ポジション画面の【一覧】から個別にコチラの画面に移動できます。(【サマリー】通貨毎全決済になるので注意) -
決済トレール注文
iPhone Cymoからも、トレール幅を、5〜5,000ptで設定してトレール注文が出来るようになりました。リスクを制限しながら最大利益を狙えるので上手く利用したい決済注文です。
-
マーケット情報
GlobalInfo24のニュースも追加されMarket Win24ともにマーケットニュースが閲覧可能。高頻度で刻々と流れる為替情報にどこからでも確認することができます。